11月のお知らせ(猫の歯肉口内炎)
木々が色づき、朝晩は急に冷え込むようになってきました。
皆様も体調管理には十分にお気を付けください。
さて、今回は「猫の歯肉口内炎」について取り上げています。
まだ認知度はそれほど高くない病気ではありますが、そのために発見が遅れ、長く症状に苦しんでいる猫たちを診る機会がよくあります。
当院の院長菱川先生は、猫の歯肉口内炎に対して絶対に良くしてあげたいという特に強い思いがあり、積極的な治療を行っています。他院では手術を断られたような子も含め、これまでも数多くの猫ちゃんたちを治療してきました。
動物病院サプリというページのコラムに、菱川先生のインタビュー記事が取り上げられています。
「歯肉口内炎」の激しい痛みから猫たちを一刻も早く解放し、安心で明るい毎日の暮らしを | 動物病院サプリ
猫の歯肉口内炎の病態や原因、治療についてとても詳細に掲載されていますので、お時間あるときにぜひ読んでみていただければと思います。
11月のお知らせでも簡単にはまとめていますが、記事を見ていただいた方がわかりやすいです。
そしておうちの猫ちゃんの異変に少しでも心当たりがある方は、早急に受診していただければと思います。
※11月は獣医師が長期のお休みをいただいている週があり、シフトがやや不規則になっておりますので、よくご確認していただければと思います。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。